ニューヨークへはコンチネンタル航空で行った。
コンチネンタル、安さも魅力やけど
機体が新しいってところも良い。
もちろん、ひとりひとりの座席モニターつきで
長旅の間も好きな映画観て、ゲームして、楽しんだ。
ところで、まあ、もちろん客室乗務員はアメリカ人なのやけど
行きも帰りも日本語しゃべれる人が2、3人は乗っている。
日系人じゃない人も日本語ペラペラの人がいて、さすが。
でも、なんかちょっと気になるねんな~。
「ナンニシマスカ?ノミモノ」これだけ聞いても、まだ気にならんけど
ずーっと順番に訊いてくのね。
「ナンニシマスカ?ノミモノ」「ナンニシマスカ?ノミモノ」「ナンニシマスカ?ノミモノ」普通は「飲み物は何にしますか?」やけど、語順が英語なんやろうね。
これ繰り返されると違和感ありまくり、ちょっとおもしろかった。
まあ、わたしの英語もそんなもんですけど。
だってお店とかで「No chenge
で OK」って言ってるし。「
で 」って。
あ、そうそう、飛行機といえば機内食。

って機内食まで写真撮ってたら、ダンナに呆れられた。
もちろんフィッシュで。
アメリカ×ビーフはやっぱりなんとなく怖いので。
味は、まあ、想像できるよね。
で、機内食食べ終わって落ち着いてくると、お手洗いが混むわけやけど
そんなとき、ひとりの日系の客室乗務員が
「お客様!お客様!」って大声で前方の誰かに呼びかけた。
でも、たぶんそのお客様は気づかなかったみたい。
推測するに、カーテンを越えて、
ビジネスファーストのエリアに入っていったと思われる。
たぶん後ろのトイレが混んでたので、
ビジネスクラスのトイレに行っちゃったんでしょう。
その女性乗務員、乗客が行ってしまったのを見て
「チッ」って言いました。
えーっと、、、チッって言ったよね?言ったよね?今。
逆の通路側にいる私にまで聞こえたよ~。怖い~。((;゚◇゚)ガクガクブルブル
一緒にカートを押してた年配めの女性乗務員が
”He *** *** mistake.”(彼はちょっと間違ったのよ、みたいなこと)
と言ってなだめていた。
それにしても、わざわざカーテンひいてあるのに
ビジネスクラスのエリアにいっちゃいかんでしょー。
まったく世間知らずな日本人客には困るよねぇと思ってたら
数分後、前方から帰ってきたのは友人でした。_| ̄|○
・・・ああ、若いって恐ろしい。
でも、とっても彼には言い出せなかったよー。
「ナンニシマスカ?ノミモノ」これだけ聞いても、まだ気にならんけど
ずーっと順番に訊いてくのね。
「ナンニシマスカ?ノミモノ」「ナンニシマスカ?ノミモノ」「ナンニシマスカ?ノミモノ」普通は「飲み物は何にしますか?」やけど、語順が英語なんやろうね。
これ繰り返されると違和感ありまくり、ちょっとおもしろかった。
まあ、わたしの英語もそんなもんですけど。
だってお店とかで「No chenge
で OK」って言ってるし。「
で 」って。
あ、そうそう、飛行機といえば機内食。

って機内食まで写真撮ってたら、ダンナに呆れられた。
もちろんフィッシュで。
アメリカ×ビーフはやっぱりなんとなく怖いので。
味は、まあ、想像できるよね。
で、機内食食べ終わって落ち着いてくると、お手洗いが混むわけやけど
そんなとき、ひとりの日系の客室乗務員が
「お客様!お客様!」って大声で前方の誰かに呼びかけた。
でも、たぶんそのお客様は気づかなかったみたい。
推測するに、カーテンを越えて、
ビジネスファーストのエリアに入っていったと思われる。
たぶん後ろのトイレが混んでたので、
ビジネスクラスのトイレに行っちゃったんでしょう。
その女性乗務員、乗客が行ってしまったのを見て
「チッ」って言いました。
えーっと、、、チッって言ったよね?言ったよね?今。
逆の通路側にいる私にまで聞こえたよ~。怖い~。((;゚◇゚)ガクガクブルブル
一緒にカートを押してた年配めの女性乗務員が
”He *** *** mistake.”(彼はちょっと間違ったのよ、みたいなこと)
と言ってなだめていた。
それにしても、わざわざカーテンひいてあるのに
ビジネスクラスのエリアにいっちゃいかんでしょー。
まったく世間知らずな日本人客には困るよねぇと思ってたら
数分後、前方から帰ってきたのは友人でした。_| ̄|○
・・・ああ、若いって恐ろしい。
でも、とっても彼には言い出せなかったよー。
TREview『料理』ブログランキング
ブログランキング参加中
クリックありがとうございます
お客も色々だから対応とか反応見るのも面白い。そういうのも旅の楽しみでもありますね。